門戸厄神駅のバリアフリーな歯医者、中津浜デンタルクリニックの矯正歯科のページです。

矯正歯科Orthodontics

光学式口腔内スキャナーiTero

インビザライン(マウスピース矯正)Invisalign

中津浜デンタルクリニックではお子様はもちろん大人の方でも矯正治療を受けていただくことが可能です。
矯正治療により、審美性だけではなく噛み合わせやお口の衛生環境も改善できます。

インビザラインは最新のデジタル技術を用いてオーダーメイドで製作される透明なマウスピースを用いて歯並びを矯正する新しい矯正治療です。
1997年にアメリカのアライン・テクノロジー社によって開発されました。現在では世界100ヵ国以上に導入され全世界で1700万人を超える治療実績があります。

当院の治療 Treatment

  • インビザラインのメリット
    1.透明で目立たない
    透明なマウスピース型の装置を装着するだけなので、目立たず見た目を気にすることなく歯並びを整えることができます。 

    2.取り外し可能で衛生的
    自由に簡単に取り外せることができるので、アライナーを取り外してお食事をした後、ご自身でいつも通り歯ブラシやフロスを行っていただけます。

    3.痛みが少ない
    多くの枚数のアライナーを用いて痛みの少ないように少しずつ歯を動かしていくので、従来の矯正に比べて痛みが少ないのが特徴です。

    4.違和感が少ない
    厚さ0.5mmと薄い作りになっているため違和感が少なく、会話も気にせずお過ごしいただけます。

    5.通院回数が少ない
    基本的にアライナーの交換は1週間に1回ご自身で行っていただき、当院へのご来院は約2ヶ月に1回となりますので、お忙しい方でも安心して治療を受けていただけます。

    カウンセリング インビザライン マウスピース矯正

  • インビザラインのデメリット

    1.食事や歯磨きの時間を除き、装置を装着し続ける必要があります。装着時間を守らないと、治療効果が十分に得られない可能性があります。

    2.被せ物が多く、歯が欠損している部分が多い場合などは、マウスピース矯正をすぐに開始できないことがあります。
    まずは精密検査を受けていただき、治療が適用できるかどうかを判断いたします。症例によっては、被せ物の治療が必要となることもあります。
    患者様にとって最適な治療を提供するために、マウスピース矯正だけでなく、総合的な治療計画をご提案いたします。

    3.正常に治療が行われた場合でも、副作用が発生した際には、医薬品副作用被害救済制度の対象にはなりません。なお、1998年に米国食品医薬品局(FDA)から医療機器として認証を受けており、これまでに重大な副作用の報告はありません。

    カウンセリング インビザライン マウスピース矯正

  • 光学式口腔内スキャナー
    iTero 5D
    正確で精密なインビザライン治療計画のために当院ではiTeroというコンピューター上で3Dで再現できる口腔内スキャナーを導入しております。従来の型取りとは異なり、患者様の苦痛が少ないのが特徴です。

    治療開始前に3Dで治療計画を確認することができます。

    光学式口腔内スキャナーiTero マウスピース矯正 インビザライン

  • 治療の流れ

  • 1.無料相談・カウンセリング

    治療を始める前に、歯並びやかみ合わせに関するお悩みやお困りごとを丁寧にお伺いします。その上で、治療の流れや治療中の注意点、そして費用について詳しくご説明し、ご納得いただいてから精密検査に進みます。
    患者様が安心して治療を受けられるよう、丁寧なカウンセリングを心がけています。

    丁寧な説明をする院長/歯科医師の村田紗也子

  • 2.検査

    口腔内検査を実施した後、レントゲン撮影、CT撮影、口腔内スキャン、顔や口の中の写真撮影などの精密検査を行い、現状をしっかりと把握した上で治療計画を立てます。
    その上で、デジタル上で治療計画を立案することで、無理のない安全な治療を進めることができます。

    CT

  • 3.治療

    マウスピースを装着し、歯にフィットしているか確認します。その後、決められた着用時間を守り、毎日装着してください。一定期間後、順番に従って新しいマウスピースと交換します。

    治療開始時には、着脱方法やお手入れ方法、注意事項などについて説明を行いますので、わからないことがあれば何でもお尋ねください。

    丁寧な説明をする院長/歯科医師の村田紗也子

  • 4.定期検診

    定期的に通院していただき、治療の進行状況を確認します。気になることがあれば、いつでもご相談ください。


    小児矯正のマウスピース矯正、マイオブレイス、プレオルソ

  • 5.保定

    矯正治療後、歯は元の状態に戻ることがあります。そのため、治療後は一定期間の保定が必要です。保定期間が終了すると、矯正治療は完了となります。


    小児矯正のマウスピース矯正、マイオブレイス、プレオルソ

  • 料金表

  • 診断料
    ¥55,000

    インビザライン コンプリヘンシブ

    抜歯¥935,000 非抜歯¥825,000
    一般的な成人矯正
    全ての歯を移動させることができ、複雑な矯正治療にも適応可能です。

    インビザライン モデレート
    ¥605,000
    治療期間が中期の症例

    インビザライン ライト
    ¥440,000
    治療期間が短い症例

    インビザライン GO
    ¥440,000
    前歯部のみの矯正

    インビザライン ファースト
    ¥550,000
    小児矯正
    ほとんどの患者様が大人の歯に生え変わった後にもう一度インビザライン治療を行う必要がありますが、その際の治療が比較的短期間になったり歯への負担が少なくなったりと小児矯正は非常に大切になります。

    インビザライン マウスピース矯正 池畠光朗

  • 注意点・リスク・副作用

    リスク・副作用について

    ・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1週間前後で慣れます。
    ・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
    ・装置の使用状況や定期的な通院など、患者さまの協力程度で治療の結果や期間に影響します。
    ・矯正装置装着時は、歯みがきがしにくくなるためむし歯や歯周病のリスクが高まります。
    ・歯を動かすことで歯根が吸収して短くなったり、歯ぐきが下がったりすることがあります。
    ・稀に歯が骨と癒着していて歯が動かなくなったり、歯の神経が障害を受けたりすることがあります。
    ・装置を外す時に、歯の表面に小さな亀裂が入る可能性や、補綴物の一部が破損する可能性があります。
    ・装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
    ・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。


    インビザラインは未承認医薬機器です

    1.未承認医薬機器であること
    インビザライン®は薬機法上対象外の医療機器です。医療機器としての矯正装置に該当しないため薬機法上の承認を得ていません。マウスピースに使用される材料そのものは薬事承認されておりますので、安全にご使用いただけます。

    2.国内の承認医薬品等の有無
    マウスピース型矯正装置はインビザライン®の他にも様々な種類があります。その中には、条件を満たして薬事承認されているマウスピース型矯正装置も国内でいくつか存在しています。

    3.諸外国における安全性等に係る情報
    1998年に米国食品医薬品局(FDA)から医療機器として認証され、販売認可を受けています。これまで1,500万人以上の患者さんに使用されておりますが、重篤な副作用の報告はありません。

    4.入手経路等
    インビザライン®は、米国アライン・テクノロジー社の製品です。当院はインビザラインを用いた治療システムを、アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。

    5.医薬品副作用被害救済制度について
    医薬品副作用被害救済制度について万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。